今週の説教

手放すことができないで悩むときに読む説教

「捨てて捨てきる世捨て人」   マタイ13:44-52

旧約聖書の列王記をみてみましょう。これには、上巻と下巻がありますが、そこにはイスラエルで王様になった色々な人物がでてきます。最初の部分はダビデ王が最後を迎えた場面です。ですから、ダビデの子ソロモンが王位継承したことから書かれています。このソロモンはソロモンの知恵という言葉が残っているくらい頭の良い王様でした。彼は、イスラエルに大神殿を建てた王としても有名です。頭が良くて力があり、ハンサムでした(その母は美女バテシバ)。ところが、彼は神の前に非常に謙遜でした。「わたしは取るに足らない若者で、どのようにふるまうべきかを知りません」(列王記上3章7節)と言う事ができたのです。自分は無力である。自分は決断できないものにすぎない。神よ助けてください。そう告白することが出来たのです。少なくとも、自分に自信を持っていない人でした。ですから、わたしたちが自分に自信が持てないときに、このソロモンの態度を学ぶと大きな励ましを受けるのではないでしょうか。

ローマ書を見てみましょう。8章26節には、パウロは自分が「どう祈るかを知らない」弱い存在であるが、聖霊が助けてくれると述べています。ソロモンと同じです。それを経験していますから、パウロは8章31節以下で、キリストの愛から自分を引き離すものはないといえたのです。自分がたとえゼロであっても、必ず救われると確信したのです。自分の力ではないのです。むしろ無力であるからこそ神の偉大な愛を知るのです。

その神の愛を表わす天の国を、イエス様はマタイ13章44節以下で教えています。最初の譬えで、天の国は畑の宝のようなもので、全財産を売り払っても買う価値があると教えました。宝探しは面白いものです。アメリカに留学していた時に、野原で金属探知機を使って宝探しをしている人を見たことがあります。何が見つかるのかを聞いてみたら、古い硬貨などだということでした。アメリカでは1965年までは、10セント、25セント、50セントなどの硬貨は銀の含有率が90パーセント、現在からみると高価なものでした。そうした硬貨を捜していたのですね。わたしがアメリカにいたのは、1975年からでしたから、その10年くらい前までは銀貨が流通していたわけです。銀は1グラム70円くらいで、1グラム6千円の金より安いものです。しかし、硬貨は10グラムとか20グラムありますから、一個700円から、1400円になるわけです。ただ、それに比べるとイエス様の譬えに出て来る畑の中の宝は、比較にならないほど莫大な財宝でしょう。このためには自分の持っている小さな全財産を捨ててもいいと思うほどだというのです。わたしたちはどうでしょうか。いわば、お宝発見ですね。自分が見つけた壺が数百万円もする高価なものなのに、誰もその価値を知らず、たった1万円で売られていたら、わたしたちはその壺を買わないでしょうか。ただ、お宝というものには、いつもリスクがあります。100万円だして買った絵が、たった5千円だったらガッカリするでしょう。隠された宝は、それが本当に価値あるものかどうかわからないから、リスクがあるのです。5千円でも無価値なもののために払ってしまったら惜しいものです。イエス様の畑の宝は本物かどうか判断しにくいのです。わたしたちはどうするでしょうか。自分の全財産を手放してさえも、神の国の宝を手に入れたいでしょうか。

高価な真珠の場合には、鑑定できれば安心ですが、偽物に全財産をつぎ込むのは危険です。真珠の場合には、人工のものも真珠貝の粉を使っていますから全く同じ色であって、見分けがつきません。ただ、簡単な鑑定方法は噛むことです。髪の毛のキューティクルのような鱗状態になっているので、歯に当てるとざらっとするのです。人工のものはつるつるしています。それはともかく、イエス様の時代の大きな真珠は高価なものだったのでしょう。全財産も惜しくないほどの真珠のようなもの、それが神の国だと教えたのです。天国を得るには貧乏になるのです。イエス様自身がまさに、それを信じていたことは確かです。パウロも、「キリストのゆえに、わたしはすべてを失いました」(フィリピ3章8節)、つまり貧しくなったと述べています。ここでは、宝がキリストに置き換えられています。

最後の譬えは違います。これは先週と同じ終末論でしょう。でも、身近な漁業を例にとっています。網を引き揚げるというのは、農業の収穫と同じで、終わりの時です。その時に、良い魚も悪い魚も混じっています。神の天使が、良い魚、悪い魚を見分けて分別すると言うのです。この時、自分を良い魚だとか、悪い魚だとか決めつけてはいけません。どちらでも良い。神の定めを受け入れること。自分の考え、自分の願望を捨てていくことです。またこれが、前の譬えと関係ないはずはありません。前の二つの譬えで、全財産を神の国のために売り払った人はどうでしょうか。そこで、全財産を売り払うということは、命よりも尊い天国を発見したという事です。この世から見たら、無一文、貧乏かもしれません。ただ、この世でわたしたちが価値あるものと思っている事柄は、実はそれをわたしたちが捨てないでいると、終末の時に、天使によって悪い魚として焼かれてしまうというのです。

イエス様の教えた天国は誰にでもわかるものではなく、隠されているものでした。人間的にどう考えても理解できない試練、また、あらゆる困難から生み出される、悲しみと悲嘆、心の痛みが、実は喜びの種、隠された宝だったという神の働きを教えるものです。

使徒言行録17章25節には、「全ての人に命と息と、その他すべてのものを与えて下さるのは、万物を造られた神です」と書いてあります。わたしたちは命を持っていると考えていますが、聖書では命は神よりの賜物、プレゼントとして考えられます。神様が与えて下さったものです。恵みです。そして、そして、この古い命と交換に、イエス様という救い主を通して、神はさらに豊かな賜物「永遠の命」を与えて下さろうとしているのです。

しかし、捨てきれない、離れきれない。パウロはそうした以前の人生の矛盾に気づきました。そして教えています。神の愛、イエス・キリストが最大の宝だと。

この高価な畑の宝、高価な真珠、それはイエス・キリストご自身です。イエス様こそ神の国のために捨てて捨てきる世捨て人です。そしてイエス様が心の中に生きてくださること、それが永遠の命です。この永遠の命は、誰にでも与えられます。その時、価値観が変わります。今まで大切だったものがそうでもなくなるのです。一番大切な、救い主を発見したからです。わたしたちは、ただキリストにしがみつけば良いだけです。

であるならば、最大限の幸せの道は、完全に貧しくなること、人生の苦難、自分の無力、これを向き合い、逃げず隠れず、古い命を手放すということに尽きます。その印が、神や隣人のために自分を捧げるこういだとも言えるでしょう。この世の価値を手放す事。それは失う事ではなく、得る事なんだと、イエス様は優しく教えてくださいます。イエス様ご自身が十字架上で命を喜んで手放した方だったからです。

これは神の働きです。わたしたち自身にはこの隠された宝のために、失うことを恐れない生き方、喜んで与える生き方を自分で達成することはできません。でも神には不可能がありません。「わたしは取るに足らないもので、何をしたらよいのかわかりません」、とソロモンのように言う事ができても、それが神に向かわないと絶望になってしまします。自分は無力である。自分は決断できないものにすぎない。神よ助けてください。そう神に告白することこそ、古い生き方にサヨナラすることです。そのときに、神の莫大な財産、イエス・キリストを発見し、共に生きる者と変えていただけるのです。わたしたちが聖書に学ぶこと、それがイエス・キリストに導かれている証拠です。神がわたしたちに、終末の時を既に与えておられ、新生、つまり復活の姿を与えようとしている証拠なのです。印西インターネット教会では、できるだけ多くの人と共にこの恵みを分かち合いたいと望んでいます。手放した先に、本当の自由を発見することができるからです。

 

 

-今週の説教